こんにちは40代の在宅ワーカーのつながりクリエイトです。 iPhoneユーザーの私が購入直後から1年以上経過しましたが、ずっと手放せない『AirPods Pro』をレビューしたいと思います。移動中・カフェ・ランニングなどあらゆるシーンで大活躍ですが、特に在宅ワークに活躍する機能が充実しています。すでにご存知の方も多いアイテムですが、40代在宅ワーカー目線の使い方整理しましたので快適な在宅ワークに繋げてもらえれば幸いです。
目次
40代在宅ワーカーのシーン別 AirPods Pro おすすめの使い方
①オンライン会議
在宅ワーク中のオンライン会議での困りごと第1位は、会議の音が外部に聞こえてしまうことです。
AirPods Proを使うことで自分以外の人に会議の音が漏れる心配がありません。
また、自分自身の声もクリアに相手に届けることができるのでオンライン会議に効果的です。
無線タイプですのでコードが絡まったり手でひっかけてしまうこともなく、スムーズにオンライン会議が進められますので在宅ワークの強い味方になります。
②オンライン飲み会・ランチ会など
オンライン飲み会はせっかくの楽しい場面ですのでついつい盛り上がってしまいます。
しかし、その会話内容が家族に聞かれたくない内容も含まれるかと思います。
AirPods Proを使えばそんな時も気にせず会話を楽しむことができます。
また、途中で冷蔵庫にお酒やつまみをとりに行ったり、お手洗いに行く際も会話を聞きながら行くことができます!(お手洗いの際はミュートにすることをお忘れなく)
③リビングなどのファミリースペースでの作業
AirPods Proの外部音取り込みモードとアクティブノイズキャンセリング機能がファミリースペースでの作業に活躍します。
集中したい時はアクティブノイズキャンセリングモードを活用し、家族との会話をしたい時は外部音取り込みモードを活用することでAirPods Proを装着したままで仕事や家族との会話をスムーズに切り替えできます。
④集中して作業
AirPods Proの一番便利な機能の1つであるアクティブノイズキャンセリング機能が活躍します。
どのような場所でも集中したい時は周りの物音や生活音が気になってしまいます。
このような場面でアクティブノイズキャンセリングモードを使うと想像以上に外部音が軽減されます。
⑤ながら作業
在宅ワーク中はリフレッシュのために音楽を聴きながらメール処理をしたり、資料作成をしたりとながら作業もできます。リフレッシュも兼ねて時々このような働き方を取り入れることもわたしはおすすめします。
また、作業の途中にトイレへ行ったり、コーヒーを入れたり、リフレッシュのために別の部屋に行ったりとデスクから離れる場面あるかと思います。その際もAirPods Proを装着したまま移動ができることは非常に便利です。
⑥ランニング・ジム
ランニングやジムで活躍するのが、防水機能と外部音取り込みモードです。
安全に音楽を聴きながらワークアウトを行いたいという方にぴったりです。外部音をしっかり取り込んでくれますので安全です。
また汗や多少の雨は防いでくれますので、気にせず使える点も嬉しいです。
⑦移動中
移動中の隙間時間に音楽を聴きたいという方や英語などの音声を聞いて過ごす方も多くいます。
アクティブノイズキャンセリングモードは安全に移動しながら、好みの音声を聞区ことができるのでおすすめです。もちろん安全には気をつけてください。
⑧カフェでの仕事・勉強・読書
最近は移動の隙間時間にカフェなどで仕事や勉強をされる方もいらっしゃいますが、その時に気になるのは周囲の外部音です。
集中したいけどどうしても周囲の話し声や大きすぎるBGMが気になることはないでしょうか?こう言ったシーンにAirPods Proのアクティブノイズキャンセリング機能が大活躍します。
気にならない程度まで外部音を低減してくれますので、自分の作業に集中できます。
⑨寝る時
AirPods Proはコンパクトなイヤフォンですので寝るときにつけるのも有効です。
マンションやアパートなどで近隣の生活音が気になって眠れない時や、乳幼児の鳴き声が気になって寝なくちゃいけないときに寝れない時などにも役立ちます。
AirPods Pro のスペックと操作性
スペック
Apple AirPods Pro ワイヤレス充電対応
- Bluetooth接続:○ Bluetooth5.0。充電ケースの蓋を開ければペアリング開始
- イヤフォンサイズ:高さ 30.9mm 幅 21.8mm 厚さ 24.0mm 重量 5.4g(片方)
- 充電ケース:高さ 45.2mm 幅 60.6mm 厚さ 21.7mm 重量 45.6g
- 本体再生時間:4.5時間(アクティブノイズキャンセリング・外部音取り込みモードを使用しない場合は最大5時間)
- 合計再生時間:24時間以上の再生時間
- 充電時間:充電ケースでの5分間充電で約1時間の再生時間
- ノイズキャンセリング:○ アクティブノイズキャンセリング
- 外部オン取り込みモード:○
- 防水・防塵:IPX4相当
- 通話音声:○
- 音質:H1チップによる高音質
- 付属品:イヤーピース(耳のサイズに合わせて変更可能)、USBタイプC-Lightningの充電ケーブル、説明書
操作性
基本操作方法:本体下部のタッチセンサーで操作できます。
- 1回押す:再生・一時停止・電話に応答
- 2回押す:次の曲にスキップ
- 3回押す:前の曲にスキップ
- 長押し:アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードを切り替え
- 音声アシスト起動:『Hey Siri』と話しかけるだけで、曲の再生、電話発信、経路チェックなどの操作が可能
反応も良くストレスなく使用できます。もちろん誤操作も少ない印象です。
ボリュームのコントロールができない点だけががっかりポイントです。
レビュー:AirPods Pro の3つのおすすめポイント
おすすめポイント①:アクティブノイズキャンセリング
AirPods Proの高評価ポイントがこの『アクティブノイズキャンセリング』です。シーン別でも多く登場したこの機能ですが、生活音や外部音を極小化することで集中力を保つことができます。特に自宅や近隣の乳幼児の鳴き声などや生活音は気になってしまいます。そんなときにアクティブノイズキャンセリングに切り替えることで会議や研修の声に集中できます。これは在宅ワークの生産性やオンラインでの研修や英会話と言ったシーンで非常に重要なことポイントです。ビジネスマンの在宅ワークには必須の機能と言ってもいいでしょう!
おすすめポイント②:外部音取り込み
在宅ワークの普及とともにウェビナーの研修に参加したり、動画を見ながら学習したり、会議の録画を後から見たりするケースも増えています。このような場合は外部音取り込みモードが便利で活躍します。発話がない動画などを見る時は自宅や周りの状況を把握しながら視聴できることが意外に便利です。もちろんお出かけの移動中やランニングなど多くの場面で活躍します。
おすすめポイント③:接続の切り替え性
AirPods ProはApple社製品ですが、WindowsのPCやAndroidのスマホでも利用できます。端末とのペアリング方法は簡単でAirPods Proの充電ケースの裏の丸いボタンを長押しすれば直ぐペアリングモードに入ります。その後、PCやスマホ端末のBluetooth接続をするだけで簡単に接続できます。また一度ペアリングしておけば端末側でBluetoothの接続・解除が簡単にできますので切り替えの煩わしさもないのもおすすめのポイントです。
用語解説
- Bluetooth:数メートルの距離感を無線で通信できる規格のこと
- アクティブノイズキャンセリング:外部から入ってくる音だけを消し去り音楽をよりクリアに聞くことができる機能
- IPX4:いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない
おすすめのアクセサリー・充電器
アクセサリー
イヤフォンのケースを自分のお気に入りのデザインにカスタマイズできることもAirPods Rroの魅力です。加えてケースの保護もできますので1つあると便利です。無数にアイテムはありますが、おすすめのものを掲載させていただきます。
iFace Grip On AirPods Pro ケース シリコン
【elago】 AirPods 3 対応 ケース
DIESEL AirPods ケース
YAKUNO AirPods Pro 保護カバー 牛革
オロビアンコ Orobianco AirPods Proケース
充電器
せっかくAirPods Proを導入するなら充電が簡単にできるワイヤレス充電器をおすすめします。置くだけで充電されますので、どこに置いたっけ?や充電忘れてた?がなくなります。AirPods Proと合わせて導入してみてください!
Anker PowerWave 10 Pad ワイヤレス充電器
Anker PowerWave 10 Dual Pad ワイヤレス充電器
PoplarTrees マグネット式 3 in 1 ワイヤレス充電器
Anker 333 Wireless Charger (3-in-1 Station) ワイヤレス充電器
AirPods シリーズ
イヤフォン
Apple AirPods(第2世代)
ヘッドフォン
Apple AirPods Max
まとめ
ワイヤレスイヤフォンというカテゴリーの中でも高価なAirPods Proですが、機能的でハイクオリティな使いやすいアイテムです。もちろん弱点がないことはないですが、それを差し引いても導入のメリットは大きいので、イヤフォンの購入や買い替えを検討している人は検討すべきアイテムの一つです!
最後までご覧いただきありがとうございます。40代のみなさまのデスク環境向上に少しでもお役に立てたら幸いです。
▼他のワイヤレスイヤフォンが気になる方はこちらもご覧ください▼
#在宅ワーク
#デスクツアー
#テレワーク
#ガジェット
#在宅勤務
#40代
#書斎
#Apple
#Air Pods Pro