おすすめ

おしゃれデスクトップ壁紙『Unsplash(アンスプラッシュ)』の使い方

どうも40代の在宅ワーカーのつながりクリエイトです。
無料のフリー素材サイトの中でも安心・高画質の『Unsplash(アンスプラッシュ)』の使い方をご紹介します。
特にむづかしいわけではありませんが、英語表記になっていますので画像付きでご説明します。

 

 




 

 

Unsplash(アンスプラッシュ) https://unsplash.com

無料・高クオリティーな写真が豊富で自由にを使える「Unsplash(アンスプラッシュ)」

»引用元:License|Unsplash

 

 

Unsplashの使い方

 

操作手順

画像をダウンロードするまでの手順は以下の3つです。

 

操作手順

  • 画像を検索する
  • ダウンロードしたい画像を選ぶ
  • 画像をダウンロードする

 

 

① 素材(画像)検索

Unsplash(アンスプラッシュ)のトップ画面から画像を検索する代表的な方法をご紹介します。

 

スクロール

Unsplash(アンスプラッシュ)のトップ画面を下の方にスクロールすると最新のおすすめ画像が表示されています。
ここで調べていくと自分の好み以外のジャンルの素材にも出会うことができます。

 

カテゴリー・ジャンル検索

Unsplash(アンスプラッシュ)のトップ画面上部にカテゴリー・ジャンルのの検索バーが用意されていますので、英語表記ではありますがそれほど難しい単語ではないので好みのジャンルを選択して下さい。

 

キーワード検索

Unsplash(アンスプラッシュ)のトップ画面のセンター部分にキーワード検索ができるようになっていますので、こちらからキーワードを入力して関連素材を表示することができます。英語での入力をして下さい。

 

 

Explore検索

デスクトップ壁紙におすすめな素材が厳選されていますのでの一度見てみる価値ありです!!

 

 

② 画像選択・③ ダウンロード手順

検索した画像をクリックして『Doenload free』をクリックするだけでPCに保存されます。

 

 

以上で簡単にダウンロードできます。
本当に素敵なサイトですので是非利用してみて下さい。

 

 

▼注意事項や禁止事項が気になる方はこちらの記事でご紹介しています▼

 

 

▼生産性向上のアイテムをご紹介しています▼

 

 

#在宅ワーク
#デスク周り
#在宅勤務
#生産性
#デスクツアー
#テレワーク
#ガジェット
#在宅勤務
#40代
#書斎
#Unsplash
#壁紙
#ウオールペーパー
#デスクトップ

 

 

-おすすめ
-